ようこそ!三間分校のホームページへ

三間分校日記

専門委員会・生徒協議会

2020年6月1日 20時32分

6月1日(月)に専門委員会と生徒協議会が行われました。

4月に行う予定が、ここまで延期になってしまっていました。

年度初めの大切な会ということで、書面開催ではなく、

対策を講じた上で、極力短い時間で会を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度の目標に対する反省、今年度の目標、要望事項などを

出し合いました。

 

出された議題は後日行われる生徒総会に提出されます。

 

各専門委員長さん、専門委員さん、各クラス室長さん

ありがとうございました。

みなさんの力を存分に発揮し、三間高校がさらに良くなるよう

考えていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒協議会の後、生徒会執行部の生徒たちが残って活動

していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会長から執行部の役員に「3密せん!けん」のポスターを

用いた話もありました。「環境づくり」頑張りましょう!!

田植えを行いました!

2020年5月30日 06時55分

5月29日(金) 先週より農業機械科3年生の農業機械班が、学校の水田で田植えを行っています。昨年度度更新された新しい田植機が大活躍です!成長が楽しみですね!

オンラインミーティング研修

2020年5月27日 16時56分

アプリを使用したオンラインミーティングの研修会を実施しました。

生徒はスマートフォンやタブレットを使ってミーティングに参加しました。

今後、もしオンライン授業やオンライン面接を行う際にこの経験がいかせそうです。

時代と技術は急速に変化していきます。便利なものは使いこなせるようになっておきたいですね。

もちろん、ネットリテラシーやプライバシーの保護なども大切です。

3年生コスモスタイム

2020年5月20日 15時07分

3年生普通科「コスモスタイム」では進路や資格取得に応じて、十分な3密回避行動をとりながら、それぞれ学習しています。

また、スマートフォンやタブレットも使用して効率良く学習を進めています。

 

田んぼの代かき

2020年5月19日 10時31分

5月19日(火)

 本日、2年生の総合実習の農業機械専攻生が代かき作業を行いました。

代かきとは、田おこしが完了した田んぼに水を入れ、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜ、土の表面を平らにする作業です。

 

代かきの目的・効果

1.田んぼの水漏れを防ぐ

2.土の表面を均一にし、苗がムラなく生育するようにする

3.苗を植えやすく、苗と土との活着と発育を良くする

4.元肥(もとごえ)をムラなく混ぜ込む

5.雑草の発芽を抑える

 

 

 

総合実習(1年生)の授業の様子

2020年5月18日 12時53分

5月18日(月)

本日より、農業機械科の1年生の総合実習が本格的にスタートしました。

本校では、農業機械(トラクターの運転練習等)、機械整備(エンジンの分解組み立て)、

園芸(野菜・草花の管理作業)、機械工作(溶接、旋盤実習)を1年ローテーションで

体験します。

農業機械実習機械整備(工具の説明)草花の管理実習の様子

野菜(タマネギの袋詰め、販売準備)機械工作(ガス切断練習)

 

 

消毒作業の様子

2020年5月15日 13時18分

分散登校が始まりました。
生徒のみなさんが帰った後、先生たちで消毒作業をしています。

教室やトイレ、階段の手すりや廊下の窓など…
安心して登校できるように、毎日しています!

 

分散登校2日目 国語探究の時間

2020年5月12日 16時21分

3年生の国語探究の時間の様子です。

学校に整備されているタブレットとWi-Fiを使用してオンライン授業をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章に記号を書き入れながら読み、書き込んだ文章をカメラで撮って共有し、見比べました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは、慣れた手つきでタブレットを操作していました。

さすが、使いこなすなー。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、自分なりに文章を要約したものもタブレットの掲示板アプリを用いて

共有していました。

生徒たちはいきいきと活動していました。

今後もICT教育機器を活用したオンライン授業等を研究していきます。

お遍路さんからの贈りもの

2020年5月11日 13時35分

海外研究部がお接待したお遍路さんから、お礼のお手紙と、

本の贈り物をいただきました。ありがとうございました。

遠く離れていても、人の縁はつながっていきますね。

 

総合実習1年生

2020年5月11日 12時01分

5月11日(月) 本日より学年別分散登校がスタートしました。農業機械科1年生では、密閉・密集・密接を避け、教室の換気を行い、総合実習オリエンテーションを行いました。久しぶりに生徒の明るい声が校内に響き、教職員一同嬉しく感じました!