記念行事を盛り上げよう
2018年6月4日 19時25分6/1(金) 創立70周年記念のTシャツとタオルが完成し、お披露目されました。県総体の選手たちは早速着用し、壮行会、開会式に臨みました。これからいろいろな記念行事で全校生徒が着用します。
6/1(金) 創立70周年記念のTシャツとタオルが完成し、お披露目されました。県総体の選手たちは早速着用し、壮行会、開会式に臨みました。これからいろいろな記念行事で全校生徒が着用します。
5月25日(金)エミフルMASAKIのグリーンコートにおいて愛媛県学校農業クラブ連盟フラワーデザイン競技県大会が実施されました。
本校より農業機械科3年の稲葉唯さん、安藤美穂さんが個人の部、2年の瓜生陽和さん、堀田柚葉さんがグループの部に参加しました。
結果は安藤美穂さんの作品が優秀賞に入賞しました。なお、安藤美穂さんは3年連続での入賞という素晴らしい快挙を達成しました。
おめでとうございます。
5月2日(水) 70周年行事として「防災フェア」が実施されました。
午前中は避難訓練や、起震車による地震体験、簡易担架を用いた避難訓練、暗闇で障害物を避けながらの搬送訓練を実施しました。
午後からは、グループに分かれて「避難所運営ゲーム」を行いました。
命を守り、生き延びるためには、自身の力で判断して皆で協力しなければならないということを学びました。
今回の行事の様子については、後日周年記念ページで詳しく報告させていただきたいと思います。
4月21日(土)
5月2日(水)に70周年記念行事の一つとして実施される「防災フェア」の事前研修会が行われました。
今回は防災士の資格を持っている生徒が中心となって、怪我人の搬送の仕方や毛布やガムテープ、段ボールといった身近にあるものを用いた応急処置法を学びました。
当日は、今回の研修に参加した生徒たちがリーダーとなって指導します。