ブログ

家畜審査競技県大会入賞記念懸垂幕が完成

2025年7月1日 19時56分

 先日こちらのHPでも掲載したとおり、令和7年度愛媛県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会(乳牛の部)で2名の生徒が優秀賞という高成績を収めました。その記念に作成した懸垂幕が本日完成しました!

 みなさんも登下校の際などぜひご覧ください!

 ※生徒の個人情報保護のため画像を一部加工しています。

IMG_9369

チラ見せ部活動 -日本文化部(華道)-

2025年7月1日 19時50分

 今回は、チラ見せ部活動ということで日本文化部(華道)にお邪魔してきました。外部指導の先生のご指導のもと、思い思いの作品を作っていました。

IMG_9355IMG_9352

心肺蘇生法実技講習会

2025年6月30日 10時06分

教職員を対象に心肺蘇生法実技講習会がありました。
胸骨圧迫やAEDの使い方、異物除去の対応など実践方式で学びました。
有事の際には、とにかく行動できるように、本日の学びを活かしたいと思います。
IMG_7628 IMG_7632 IMG_7636

農業クラブ校内大会(野菜班プロジェクト発表)の続報

2025年6月27日 15時01分

 先日行われた三間分校農業クラブ各種発表校内大会(プロジェクトの部)にて、野菜班が発表した接ぎ木について、新たな続報がありました。

 うまく生育しなかったナス台木にトマトを繋いだ接ぎ木トマト。それと似た実験をしていた龍谷大学農学部の先生のお話を聞いたところ、「生育が遅れ、収量が減るのは普通のこと」だと教えていただきました。しかし、「品質が向上する可能性がある」とのことでしたので今後、糖度の計測や食味試験をしてみたいと思います。新たな発見につながるかも!

IMG_9057

卒業アルバムの写真撮影

2025年6月27日 14時56分

 期末考査期間の真っ最中ですが、本日は卒業アルバムの個人写真とクラス写真、学年写真の撮影を行いました。本当は、卒業アルバム完成まで隠しておこうと思ったのですが、あまりにもいい写真なので少しお見せしますね!(クラス写真はアルバムが完成してからのお楽しみです。)

 毎日の小さな行事や出来事の一つ一つが、高校生活の思い出として、最高のものとなりますように。

IMG_9321

農林水産省「ディスカバー農山漁村の宝」第11回選定地区での特別展示

2025年6月22日 18時29分

農林水産省主催の「ディスカバー農山漁 村(むら)の宝」~地 域の活性化や所得向 上につながる農山漁 村の優良取組事例を紹介します~

農林水産省より依頼を受け、今月6月9日~6月13日にかけて、農林水産省内(東京都)の「消費者の部屋」にて、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第11回選定地区特別展示に北宇和高校三間分校の地域情報ビジネス部の取り組みが紹介されました。

今回は、その様子をお知らせします。

DSC04206DSC04226

なお、農林水産省より、

「配布用に頂いたパンフレット等の売れ行きも良かったです。また、修学旅行・校外学習の一環で中高生が農水省へ来ておりディスカバー選定地区を紹介する機会もありました。多くの方に見てもらえたのではと思っています。」

とのコメントをいただいております。

これからも地方の頑張りを全国に発信していきます。

DSC04211

 

農業クラブ各種発表校内大会

2025年6月15日 20時36分

 先日、本校会議室にて農業クラブ各種発表校内大会を実施しました。三間分校の各種発表校内大会での意見発表の部では、昨年度に引き続き、クラブ員全員が発表することになっています。今回の大会では意見発表2年生2名、3年生3名が出場しました。プロジェクト発表は3班(3年生野菜班、3年生草花班、3年生工業班)が出場しました。

 審査の結果、意見発表の部では2年生1名、3年生2名が優秀賞という結果になりました。プロジェクト発表の部では、3年生野菜班が優秀賞という結果になりました。入賞された皆さんおめでとうございます。

 これから後2年間、三間分校の農業クラブを盛り上げられるよう頑張りましょう!!

IMG_9043IMG_9060IMG_9063

農場の野菜が生理障害!?

2025年6月8日 15時16分

 校内販売を主に行っている三間分校の野菜たち。夏が近づいてきてこれから様々な野菜の収穫が始まります。(最近校外販売できず申し訳ございません。条件が整い次第リアカー販売も実施予定です。)

 さて、農場を覗いてみると何やら様子がおかしい野菜たち。葉が褐色になっているトマトや明らかに色がおかしいブロッコリー。一般の農家さんならこのような生理障害は迷惑でしかないと思いますが、農業高校ではこれらは「生きた教材」となります!とはいえ発生しないのが一番ですが、、、 今後野菜の授業で、これらの対応策も学習していきます。もし興味がある方は、2週間後くらいに農業機械科の生徒たちに聞いてみてくださいね。

IMG_9009IMG_9003

家畜審査競技県大会

2025年6月5日 18時20分

先日、野村町の畜産センターで行われた「愛媛県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」に三間分校の生徒4名が参加しました。

牛の見極めは難しかったですが、今年度はなんと!2名の生徒が優秀賞をいただくことが出来ました! 応援頂きました皆様ありがとうございました!

これからも農業クラブ活動を盛り上げていきます!!

IMG_9002IMG_8955IMG_8979

入賞した2人は野村高校で記念撮影!

IMG_8990

三間の授業風景を紹介

2025年6月4日 14時08分

本日は三間分校の授業風景を紹介したいと思います。

IMG_8906IMG_8908IMG_8910IMG_8914

マンツーマンの授業やグループワークを取り入れた授業、先生の体を張った授業など様々です。少人数ですが個々にあった、きめ細やかな授業が魅力な三間分校です!