ブログ

休業中の学校4

2020年4月23日 09時42分

先日載せていた、廊下磨きが終わりました。
ワックスも塗り直して、さらにぴかぴかになりましたよ!
学校再開した際は、注目してみてくださいね!

 

農場の様子②

2020年4月22日 11時28分

メロン、スイカの定植

メロンスイカ

販売中の野菜苗

ナストマトゴーヤ

    ナス             トマト             ゴーヤ(ニガウリ)

カボチャオクラピーマン

    カボチャ             オクラ           ピーマン

トウモロコシエダマメ(大豆)

   トウモロコシ          エダマメ(大豆)

農場準備の様子①

2020年4月22日 11時12分

農場にマルチを張り、野菜苗を植えつける準備を教員が行いました。。

ビニールマルチの効果は?

・保水性・・・マルチフィルムで土壌を覆うことで、土壌水分を適度に保ち、水やりの手間を削減します。

・雑草防止・・雑草が生えてしまうと、土壌の肥料成分が奪われてしまい、作物の生長も妨げます。

       黒マルチで遮光することで、雑草の繁茂を防止します。

・保温効果・・高い保温性で、作物の生長を促進します。

・流出防止・・雨などによる肥料や農薬の流出を防ぎます。

・病害予防・・雨などによって、跳ね返った土壌が苗に当たることで、土中に潜む病原菌に感染する

       場合があります。マルチフィルムで覆うことで、病害を予防できます。

 

 

休業中の学校3

2020年4月22日 11時03分

みなさんいかがお過ごしですか?

授業研究を行っています!

配信授業の仕方について研究しました。つたないですがこんなのができました。(以下が動画のリンクです)

https://drive.google.com/file/d/1hIhTBwm5tmmCNFCwDYJYawK032wHJtqx/view?usp=sharing

今のところ配信授業の予定はありませんが、今後もしかすると必要になるかもしれませんね。

ではではお元気で!

休業中の学校2

2020年4月21日 13時09分

 

 

 

 

養護の先生は廊下を磨いてくれていました。

 

今、自分にできることを探して行動に移す。

 

これしかないですね。

 

生徒のみんなは何をしているのかな?

休業中の学校1

2020年4月21日 11時57分

国語科は授業研究にいそしんでます。

みんなは宿題に励んでますか?

第1回農業クラブ総会

2020年4月16日 18時30分

4月16日(木) 本日の6限目に農業機械科の生徒全員が体育館に集まり第1回農業クラブ総会を行いました。令和元年度の行事報告、予算決算報告等の説明があり、すべて承認されました。農業クラブ活動を通して、様々な経験を積んでいきましょう。

愛媛新聞に掲載されました!

2020年4月16日 12時40分

4月16日(木) 四国霊場42番札所仏木寺近くの県道沿いで、チューリップが見頃を迎えています。本校生徒も昨年12月に定植作業を行いました。お近くへお越しの際は、是非見に来てください!

こちらをクリックすると詳細がご覧いただけます。

愛媛新聞 満開チューリップお遍路さん出迎え.pdf

愛媛新聞4月16日付 8面

掲載許可番号 d20200416-01

農業機械科頑張っています!

2020年4月15日 12時08分

4月15日(水) 1学期が始まって1週間が経ち、実習も本格的の始まりました。3年生の野菜の授業では、タマネギの収穫と調整、定植準備、水田準備に分かれ実習を行っていました。2年生の総合実習では、専攻班に分かれ、実習を行っています!

 

体育の授業

2020年4月14日 10時46分

昨日の風雨のため、グラウンド状態はあまりよくありませんが、体育の授業を屋外で行っています。

準備運動をしてからボール投げ。いつもより間隔を広くとって元気よく活動していました。

校舎内の階段には、手洗いや咳エチケットを促す掲示物があります。手作り感満載ですが、学校全体で新型コロナウィルス感染症対策に取り組んでいます。