野菜苗の販売
2020年4月13日 11時12分4月13日(月)
悪天候のなかではありましたが、午前9:00から野菜苗の販売を行いました。コロナウイルス対策のため、整理券を配り温室、ビニールハウス内の人数を制限しながら購入していただきました。まだ、野菜苗は残っていますのでお早めの来校を待ってます。
4月13日(月)
悪天候のなかではありましたが、午前9:00から野菜苗の販売を行いました。コロナウイルス対策のため、整理券を配り温室、ビニールハウス内の人数を制限しながら購入していただきました。まだ、野菜苗は残っていますのでお早めの来校を待ってます。
4月10日(金) 部活動紹介が午後より行われました。1年生の皆さんは入部したい部活は決まりましたか?4月8日(水)から2週間程度、部活動が全面休止となりましたが、再開後は、是非見学に来てくださいね!
4月9日(木)本日行われた対面式の様子です。
新入生を迎えた三間高校生75名が、新たなスタートを切ります!
生徒たちは登校して、まず校舎に入るところで「検温チェック」の掲示を見て体温を測り忘れてないか確認します。
校舎に目を向けると、廊下や教室の窓が全開になっていて常に換気を行っています。
コロナウィルス感染症対策を十分に行って授業を再開しています。
4月8日(水) 午後より、入学式が行われました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今年度は、普通科13名、農業機械科22名の35名が入学しました。これから3年間、三間高校での学校生活を楽しんでください!
4月8日(水) 新任式後に令和2年度第1学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、前後左右の間隔を開けて行いました。新しい学年で気持ちを新たに、三間高生全員で活気のある授業・部活動にしていきましょう!
4月8日(水) 令和2年度第1学期がスタートしました。今年度は、藤本校長先生、大鼻先生(地歴公民科)、田中先生(保健体育科)、西田先生(家庭科)、西川先生(農業科)、山本先生(農業科)の6名が赴任されました。一日も早く三間高校に慣れ、授業や実習、学校行事を生徒と共に活動できるよう期待しています!
令和2年の春野菜苗の販売を4月13日(月)の9時より販売開始予定とします。
コロナウイルス感染の予防をして購入に来校してください。
なお、不測の事態により変更をすることがあります。ご迷惑をお掛けするかもし
れませんがよろしくお願いします。
現在、マスクの購入が大変難しくなっています。新学期に向けて、不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
文部科学省のHP「子供の学び応援サイト」内の「マスクの作り方」では、マスク作成の型紙をダウンロードできます。また、「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」の動画では、ハンカチと髪ゴムでできる簡易マスクの作り方も掲載しています。布マスク(なるべく華美でないもの)での登校も可能ですので、感染症対策としてぜひ活用してみてください。
↓「子供の学び応援サイト」文部科学省HPより
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
感染症対策として、教職員一同で消毒作業を行いました。
机や椅子、他にも手が触れる可能性のある場所をすみずみまで消毒しました。