ブログ

性教育講演会

2019年12月13日 16時43分

12月13日(金)、性教育講演会が行われました。
市立宇和島病院の助産師さんにお越しいただき、性について、妊娠についてお話しいただきました。
胎児の心臓の音や、赤ちゃんが生まれた時の鳴き声を聞かせていただき、命について深く考える機会になりました。

現場実習もあと2回

2019年12月13日 14時40分

12/12(木) 3年生の課題研究で現場実習に行きました。シュンギクの袋詰めと10月に定植したナバナの収穫・出荷準備をしました。次回が、最後の現場実習です。最後までしっかり勉強します。

春を楽しみに

2019年12月13日 14時33分

12/12(木) 農業機械科1年生が、仏木寺前花壇にチューリップの球根を植えました。今年は赤色と黄色の2種類のチューリップです。3,200個の球根をみんなで協力して丁寧に植えました。


ご来店ありがとうございました

2019年12月9日 18時24分

12/7(土) いよいよ「三間高マルシェ」の当日です。本校で栽培したダイコンや、「コネクト」との交流学習で栽培・収穫したブロッコリー・サトイモの他、ミマメンファーマーズの皆さんが栽培した多くの野菜を、農業機械科1年生が販売しました。会場の宇和島駅前で、多くのお客さんと直接触れ合う貴重な体験ができました。


就業体験報告会

2019年12月9日 17時24分

12月9日(月)

1年生が就業体験報告会を行いました。

9月に実施した就業体験で感じたことや学んだことをスライドにまとめ、みんなの前で発表しました。

実際の職場で体験したことを心に刻み、自分の成長につなげていきましょう!

 

三間町人権あったかコンサート

2019年12月6日 18時03分

12/6(金) 「広がれ希望への道 つながる心 令和とともに」をテーマに、三間町人権あったかコンサートがコスモスホール三間で開催されました。三間中・三間高生徒実行委員会も準備、運営をお手伝いしました。

 オープニングとして、三間高箏曲部が、先日の愛媛県高等学校総合文化祭の日本音楽部門において優秀賞を受賞した「龍星群」を演奏させていただきました。第1部では、三間町人権研修会(8月20日)に参加した3年生から報告がありました。第2部では、来世楽(らせら)のお二人を講師にお迎えし、「~津軽三味線の音色を歴史と共に~感謝の心で奏でる津軽の響き」と題した講演とコンサートを聞かせていただきました。

みんなで明日の準備を

2019年12月6日 16時45分

12/6(金) 明日の三間高マルシェにむけて、農業機械科1年生がブロッコリーの収穫や、シュンギク、サトイモ、米の袋詰めを行いました。三間高マルシェは、明日13:00~ JR宇和島駅入口前で販売を行います。


イルミネーションとコラボ

2019年12月4日 12時13分

12/1(日) 中山池自然公園イルミネーションの点灯式が行われました。ときどき小雨が降るあいにくの天気でしたが、無事、竹灯籠も点灯することができました。


 

まもなく完了です

2019年11月26日 12時44分

11/25(月) 昨年の豪雨による浸水等の影響で、開閉が困難になっていた正門の修理を機械工作班が行いました。放課後、実習棟から慎重に運搬し、無事、据え付けることができました。


大先輩のもとへ

2019年11月26日 12時35分

11/23(土) カンボジアで地雷処理や地域復興に取り組まれている私たちの大先輩、高山良二さんの活動報告会が松山で行われ、海外研究部が参加しました。高山さんの情熱に直接触れることができ、とっても良い刺激をいただきました。