ブログ

農業クラブ各種発表校内大会

2024年11月13日 11時05分

 昨日の収穫感謝祭の後、5、6時間目に農業クラブ各種発表校内大会が開催されました。意見発表では、農業の実習を経験して成長した点や新たな発見等の発表があり、皆さん自身の成長を感じることができました。

IMG_1501IMG_1504

農業クラブ収穫感謝祭

2024年11月12日 15時58分

 本日は収穫感謝祭が開催されました。三間分校では、毎年、収穫物でカレーライスを調理して振る舞い、収穫感謝祭を祝っています。今回のカレーは農業機械科3年生と農・普科1年生が担当しました!

 今年からは普通科のみなさんも収穫感謝祭に参加し、みんなで楽しくカレーを食べることができました。

 今回のカレーで使用した食材のうち、お米、にんじん、サトイモが三間分校で栽培したものです!

IMG_1417IMG_1423IMG_6273IMG_1431IMG_1488IMG_1496

パンジーの定植

2024年11月11日 10時24分

11月11日(月) 草花の授業で、三間小学校前の花壇にパンジーの苗を植えました。鮮やかな黄色の花が咲き、訪れる方々の目を楽しませてくれることを願っています。寒い季節も元気に咲き続け、皆さんの心を温かくする花壇になるよう育てていきたいです。お立ち寄りの際に、是非、御覧ください!

IMG_6324IMG_6326

IMG_6334IMG_6337

楽しいホームルーム活動

2024年11月8日 17時39分

 本日2年2組のホームルーム活動で「新聞紙タワー」を作成していました。みんな試行錯誤をしながら自分の身長より高いタワーを作ろうと頑張っていました。

 3学期には「パスタとマシュマロ」のタワーを作成するかも、、、?

IMG_1411IMG_1413IMG_1414IMG_6215

みま町コスモスまつり

2024年11月5日 06時30分

11月5日(火) 今年も「みま町コスモスまつり」の季節がやってきました。今年度は3日~5日朝までの3日間、農業クラブ員が製作した「稲わらアート」を会場付近に置かせていただきました。天候にも恵まれ、大勢の人で賑わっていました。

IMG_3715IMG_3718

防災行事その2

2024年11月4日 16時15分

11月4日(月) 先日の防災行事では、降雨体験装置を通して大雨の状況をリアルに体感しました。写真で御覧いただけるように、容赦なく降り注ぐ大雨の中で、生徒たちは普段では想像しにくい雨量を実際に感じ取ることができました。この体験により、雨量が増すことで視界が悪くなることや移動が困難になることを実感しました。普段の生活ではなかなか経験できない状況を体験し、災害時の備えの重要性について改めて考える貴重な機会となりました。宇和島市消防団三間方面隊の皆さま、南予地方局建設部の皆さま、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

IMG_6002IMG_6064

防災行事2024 (190)防災行事2024 (233)

IMG_6076IMG_6081

防災行事その1

2024年11月3日 22時03分

11月3日(日) 先日、全校生徒と教職員が参加する防災行事が行われました。今年度は、宇和島消防団三間方面隊のご協力のもと、降雨体験装置や土石流3Dシアター、トイレカー、消防車などを体験し、充実した1日となりました。さらに、能登半島地震の支援活動の報告も行われ、写真や映像を通じて災害の怖さや備えの重要性を学びました。

IMG_5986IMG_5995

IMG_6038IMG_6005

IMG_6068防災行事2024 (88)

コスモスが見ごろを迎えています! ~明日は分校文化祭~

2024年11月1日 07時14分

11月1日(金) 三間町のコスモスが見ごろを迎えています。3日(日)には、イベントが開催され、地域情報ビジネス部がライスバーガーを出店する予定です。ぜひ、遊びに来てください!

また、明日(11月2日(土))は文化祭です。お天気が心配ですが、こちらも是非お越しくください。

00 文化祭パンフレット.pdf       北宇和高校三間分校校内案内図.pdf

1031愛媛 コスモス - コピー (2) 

下記をクリックすると詳細がご覧いただけます。

1031愛媛新聞 秋空にコスモス映え.pdf

令和6年10月31日(木)5面 愛媛新聞

掲載許可番号d20241031-01

能楽ふれあいコンサート

2024年10月31日 17時38分

10月31日(木) 本校、分校合同で、能楽ふれあいコンサートが行われました。

分校からは、2年2組 冨永君、笹尾さん、先生方6名がステージにて舞を披露しました。

DSC00916 DSC00913 DSC00927 

DSC00950 DSC00932 DSC00935

この日の様子や練習の様子を德本先生もブログで紹介してくださっています。https://www.taihukainohgaku.com/post/%E8%83%BD%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88-%E4%B8%89%E9%96%93%E5%88%86%E6%A0%A12