表彰者紹介
2022年2月11日 10時00分本来なら全校生徒の前で表彰されるはずだったのに・・・
改めて、ここで先日表彰された代表の皆さんを紹介します。
校内漢字テスト第1位 壽藤なつめ さん
校内英単語テスト第1位 冨永未南 さん
校内マラソン大会男子第1位 浄光紀史 さん
校内マラソン大会女子第1位 山下憂莉 さん
宇和島市人権作品集入選 森野諄 さん
代表には選ばれなかったけれど、私たちもマラソン頑張りました!
本来なら全校生徒の前で表彰されるはずだったのに・・・
改めて、ここで先日表彰された代表の皆さんを紹介します。
校内漢字テスト第1位 壽藤なつめ さん
校内英単語テスト第1位 冨永未南 さん
校内マラソン大会男子第1位 浄光紀史 さん
校内マラソン大会女子第1位 山下憂莉 さん
宇和島市人権作品集入選 森野諄 さん
代表には選ばれなかったけれど、私たちもマラソン頑張りました!
2月10日(木) 三間支所の保健師さんと管理栄養士さんに来ていただき、3年生を対象に「一人暮らしサポート講座」を行いました。保健師さんと栄養士さんが大切だと言われていたこと、覚えておきましょう。
・自分のことを大切に、相手のことも大切にしよう
・性について正しい知識を持ち、考えて行動しよう
・朝食を食べよう~バランスの良い食事が心の健康につながる~
一度きりの人生です。卒業後、困ったことがあれば一人で抱え込まず、信頼できる大人に相談してくださいね。
2月9日(水) 昨日の2学年行事の最終は、各自で作成した「修学旅行(案)」のプレゼンテーションでした。2日間に渡って考えた「僕たち私たちの修学旅行(案)」を全員が発表しました。手元のパソコンを見るも良し、前に写されるものを見ても良し。一人一人の思いの詰まったプランでいっぱいでした。
さて、誰のどんなプランが気になったかな?
2月8日(火) 本来であれば、昨日から2年生は修学旅行です。ところが、コロナウイルスの猛威のせいで、またまた延期となりました。そこで、昨日と今日は、改めて修学旅行に向けてのプランを作成。来年度、無事実施できることを祈るばかりですね。
2月7日(月) 土~日曜日の明け方にかけて、南予南部では雪が降りました。日曜日の三間町は、うっすら雪が積もりました。休日も部活動、検定など生徒たちは寒さに負けず頑張っています!
こんにちは、茶道部です。私たちも地道に活動しています。
2月3日(木) 昨日行われたマラソン大会の様子第2弾です。皆さん、それぞれのペースで頑張っていました。
2月2日(水) マラソン大会が行われました。感染対策を万全に行うため、開閉会式は校内放送で実施し、完全に男女を分けた大会といたしました。男子6km、女子4kmのコースを1・2年生全員が出走し、全員完走することができました。明日以降も、生徒・(教員)の力強い走りを掲載いたします。
2月1日(火) 10月からものづくりマイスター制度を活用させていただき、フラワー装飾技能士3級の実技講習を行っています。講師の先生に花束、ブートニア、アレンジメントの基礎・基本を丁寧に教えていただき、少しずつ上手になってきました。しかし、それぞれ制限時間内に完成するのはまだ難しく、7月の試験に向けてこれからも頑張っていきたいです。
1月28日(金) 昨日、えひめスーパーハイスクールコンソーシアムがオンラインで行われました。三間分校からは、生徒会、家庭クラブ役員、農業クラブ役員が参加しました。南予地区の県立学校の取組を見て、私たちにできることはまだまだあるように感じました。今後も三間分校が盛り上がるよう取り組んでいきたいです。