ブログ

250兆分の1

2021年12月16日 08時00分

12月16日(木) 先日(12月14日)、助産師の植村礼子先生を講師にお迎えし、「性とは心が生きること」と題して、性教育講演会を行いました。

まず最初に性に関するクイズを行い、生徒たちは興味深く取り組むことができました。性感染症や妊娠について正しく学びを深めました。

先生は、「性の自己管理をすることが大切」「月経は健康のバロメーター」と話されました。

さて、タイトルの”250兆分の1”・・・生まれてくる確率なんだそうです。改めて、命の奇跡についても考えることができた時間になりました。

第2回 団マッチ②

2021年12月15日 07時00分

12月15日(水) 先日行われた第2回 団マッチの様子です。インドア競技では、ジェンガ、オセロ、神経衰弱が行われました。

宇和島市町づくり課 第2回ワークショップに参加

2021年12月14日 07時00分

 

12月14日(火) 先日の日曜日に、宇和島市町づくり課 第2回ワークショップに参加しました。

新型コロナのため約5か月ぶりのワークショップです。

いよいよ商品化に向けてのスタートを切りました。

第2回 団マッチ①

2021年12月13日 07時35分

12月13日(月) 8日(水)に第2回 団マッチが行われました。今までの「球技大会」を今回から名称を変え、団対抗で、男子:ソフトボール、女子:バレーボール、男女:インドアスポーツの3つに分かれ、競技を行いました。今週は、団マッチの様子を紹介します。1回目は、開会式とバレーボール、ソフトボールの様子です。

チューリップの球根植え

2021年12月10日 07時00分

12月10日(金) 今年もこの時期がやってきた!農業機械科1年生が仏木寺前花壇にチューリップの球根を植えつけを行いました。平成11年から続いている三間地域の「花いっぱい運動」の一環で、およそ3,000個の球根をみんなで協力して植えつけました。チューリップ街道は3月下旬頃見頃を迎えます!

伊予灘ものがたり 南予きずな旅③

2021年12月9日 06時30分

12月9日(木) 先日、行われた「伊予灘ものがたり 南予きずな旅」の様子です。伊予灘ものがたりは、予讃線松山駅から伊予大洲駅、八幡浜駅の海沿いを運行されますが、今回は、山あいを運行したこと、「伊予灘ものがたり」2両に他の車両を2両補機として連結して運行されたことがファンの間では、大変貴重だったようです。

NHKひめポン「ハイスクールめぐり」

2021年12月8日 08時10分

12月8日(水) 先日、NHK松山の夕方番組「ひめポン」内の「ハイスクールめぐり」の取材が行われました。三間分校の自慢、高校生の主張など盛りだくさんの内容になっています。放送予定日は12月9日(木)18:10~です。是非御覧ください。

伊予灘ものがたり 南予きずな旅②

2021年12月7日 07時20分

 12月7日(火) 先日行われた「伊予灘ものがたり 南予きずな旅」の様子です。三間分校では、駅構内のクリスマスの飾り付けをはじめ、稲わらアートの展示、お手製の横断幕、箏曲部による演奏、どんぐりアレンジメントの配布、令和4年度に開催されるインターハイの広報活動などのおもてなしを行いました。伊予宮野下駅に往路、3分間、復路では、32分間停車し、多くのお客様に宇和島市三間町を知ってもらえることができました。また、伊予灘ものがたりのアテンダントさんによるフルートの演奏と合唱は大変素敵なものでした。

伊予灘ものがたり 南予きずな旅①

2021年12月6日 07時42分

12月6日(月) 昨日、「伊予灘ものがたり 南予きずな旅」が予土線にて運転を行い、伊予宮野下駅で三間分校生徒・教職員およそ15名が「おもてなし」イベントに参加しました。これは、西日本豪雨の復興イベント「南予きずな博」のプレ事業として、また12月末をもって現在の車両が引退することから今回のイベントの開催が決まったものです。この日、伊予灘ものがたりを歓迎しようと、駅や沿線で地域の方々も大勢参加されていました。

 

1・2年生 進路ガイダンス

2021年12月2日 16時02分

12月2日(木) 1・2年生は進路ガイダンス(職業別体験学習会)に参加しました。13講座に分かれ、いろいろな体験をしました。今後の進路決定の参考となる有意義な時間になりました。