ブログ

優良青少年知事表彰 受賞

2020年12月4日 12時00分

12月4日(金) 先日、県生涯学習センターで青少年の非行・被害防止県民大会が開催され、優良青少年知事表彰の表彰式が行われました。本校、農業機械科1年生の山田くんが地域社会に貢献する活動をとおして愛顔(えがお)あふれる愛媛づくりに多大な功績を挙げたとして受賞されました。

山田くんは、差別をなくすための学習や啓発活動を行う「あおぞら子ども会」に小学4年生から参加しており、中学3年生の時には、生徒会長としていじめを生まない学校にする活動や身のまわりの差別をなくす活動に熱心に取り組みました。同和問題をはじめとする様々な人権問題について多くの方から話を聞き、人とのつながりから学ぶことによって、理解を深め社会に広く伝える活動に取り組んでいます。

山田くんのコメント

「今回の表彰はものすごく嬉しく、頑張ってきて良かったなと思っています。でも、僕が目指しているのは表彰ではなく、様々な人権問題を松野町の学生、地域の方々とともに考え、多くの人、町、国に伝えていくということです。今回の表彰を胸にさらに活動を続け、後輩にそれを継承していきたいと思っています!」

 

【以上の写真・文章は、松野町役場より提供していただきました。】

 

職業別体験学習会

2020年12月3日 12時26分

12月3日(木) 2学期末考査が終わりました。午後からは、1・2年生全員を対象に看護、調理、動物、美容、漫画・アニメ、介護、自動車、保育・幼稚園、声優の9つの分野に分かれ、「職業別体験学習会」が行われました。今回の学習会を通して、進路についてこれから考えていきましょう!

中山池自然公園イルミネーション

2020年12月2日 07時25分

12月2日(水) 中山池のイルミネーションが昨日から点灯しました。準備にあたっては、地域の方々、三間中学校生、本校生徒が飾り付けを行いました。点灯時間は18時~23時までで、来年の1月9日までです。お近くへお越しの際は是非お立ち寄りください。

愛媛新聞 12月2日付 8面

掲載許可番号 d20201202-02

農業機械科の生物活用

2020年11月30日 07時00分

11月30日(月) 農業機械科3年生の生物活用では、卒業に向けての作品作りに取り組みました。あの有名なアニメのキャラクターの姿が見えますね。焼き印など難しい作業もありましたが、全員が一生懸命作り上げることが出来ました!

就業体験報告会②

2020年11月26日 11時15分

11月26日(木) 昨日行われた就業体験報告会の様子です。

就業体験報告会①

2020年11月25日 11時42分

11月25日(水) 普通科・農業機械科1年生の総合的な探求の時間で就業体験報告会を行いました。9月に実施した就業体験で感じたことや学んだことをスライドにまとめ、全員の前で発表しました。 今回の発表を通して、将来に向かって頑張りましょう!

ヤング3S花植活動に参加

2020年11月24日 14時19分

11月20日(金)ヤング3S花植活動に参加しました。

宇和島市近辺の高校、6校の生徒とJR宇和島駅前の花壇にパンジーの苗を植えました。

これから寒くなり、少し寂しい季節になりますが、

少しでもJR宇和島駅前が華やかになればと思います。


農業クラブ総会及び第2回各種発表校内大会

2020年11月18日 06時45分

11月18日(水) 農業クラブ総会・第2回各種発表校内大会が行われました。役員改選と農業クラブ活動の紹介がありました。その後の各種発表校内大会では、プロジェクト発表の部に2グループと意見発表に9人が発表を行いました。優秀者は、1月に行われる各種発表県大会に出場する予定です。

愛媛新聞に掲載されました!

2020年11月17日 09時15分

11月17日(火) 先日、本校で行われた文化祭・防災行事の様子が掲載されました。

愛媛新聞 11月17日付 9面

掲載許可番号 d20201117-01

中山池自然公園のイルミネーション飾り付け

2020年11月16日 06時43分

11月15日(日) 学校近くの中山池自然公園イルミネーションの飾り付けに本校生徒29名が参加しました。イルミネーションの飾り付けは毎年行われており、今年も地域の方々や三間中学校生、本校生で飾り付けを行いました。みんなと協力して、脚立などを利用して9時から11時過ぎまで作業をしました。12月1日より中山池自然公園のイルミネーションは点灯を開始します!