伊予灘ものがたり予土線運行②
2024年3月4日 06時12分3月4日(月) 先日行われた伊予灘ものがたりの予土線特別運行。伊予宮野下駅では、稲わらアートが出没。大勢の方に楽しんでもらいました。岡原宇和島市長も乗車され、私たちの取組を知っていただくことができ、嬉しかったです。今回の旅をきっかけにぜひ、宇和島市へ遊びに来てくださいね。
3月4日(月) 先日行われた伊予灘ものがたりの予土線特別運行。伊予宮野下駅では、稲わらアートが出没。大勢の方に楽しんでもらいました。岡原宇和島市長も乗車され、私たちの取組を知っていただくことができ、嬉しかったです。今回の旅をきっかけにぜひ、宇和島市へ遊びに来てくださいね。
3月3日(日) 昨日、予土線全線開通50周年を記念し、2代目伊予灘ものがたりの特別運行が行われました。今回、JR四国、南予地方局商工観光課の方からお声がけいただき、生徒による車内ガイド、どんぐりアレンジメントのプレゼントをさせていただきました。また、卒業生も応援に駆けつけてくれ、2年前に行った初代伊予灘ものがたりの特別運行から始まった地域活性化への活動を思い出しながら、おもてなしを行ってくれました。
3月2日(土) 卒業証書授与式後のホームルーム活動では、普通科、農業機械科ともに笑いあり、涙ありの最後の時間をみんなで過ごすことができました。1人ずつ、改めて担任から卒業証書を手渡しし、3年間の思い出を振り返るとともに、各担任の先生方の想いをまためたムービーを鑑賞しました。保護者の皆さま、3年間支えていただき、本当にありがとうございました。
3月1日(金) 卒業生の皆さん御卒業おめでとうございます。令和5年度卒業証書授与式が行われ、普通科7名、農業機械科14名、計21名が北宇和高校三間分校を巣立ちました。三間分校に移行され、最初の入学生。高校生活の大半をマスク姿でした。ですが、感染対策を十分に行い、様々な学校行事の工夫を凝らして学校を盛り上げてくれました。勉学はもちろん、地域課題の解決に奮闘した生徒、部活動・ボランティアを頑張った生徒など充実した3年間を過ごすことができたのではないかと思います。これからそれぞれ夢に向かって大きく羽ばたいてください。
2月29日(水) 3年生の登校日も残すところ今日と明日のみになりました。今日の同窓会入会式では、同窓会長の安岡義一様をはじめ多数の同窓生が来校され、祝辞、記念品をいただきました。賞状授与式では、3年間部活動、ボランティア活動など取り組んだ成果を表彰していただきました。いよいよ明日は卒業式です!
2月28日(水) 春の訪れを少しずつ感じるようになってきました。今日は3年生登校日でした。卒業式の練習と、お世話になった教室の掃除を行いました。卒業の日が近づいていますね。
2月27日(火) 1・2年生の学年末考査も残すところ3日となりました。SHR後も、休み時間に関わらずテスト勉強に励んでいました。みんな頑張って!
1、2年生の学年末考査が始まりました。
1年間の集大成となる大事なテストということもあり真剣そのものです。
29日まで気を抜かずに頑張りましょう!
2月21日(水) 先日、農業機械科2年生が、就農や職業選択の支援を目的とした「ひめの国農業法人訪問ツアー」に参加しました。今回、鬼北町農業公社とあかまつ農園での見学・研修をさせていただき、進路選択への視野を広げることができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
3年生の登校日に合わせて、全校での歌唱指導が行われました。
卒業式当日は綺麗な歌声を響かせられるよう、練習しておきましょう。