ブログ

地域理解研修一年生

2024年5月11日 08時00分

遅くなりましたが、一年生の地域理解研修の様子です。

龍光寺→イセキ記念館・畦地梅太郎記念美術館→仏木寺→中山池自然公園の順に徒歩で巡りました。

見て、聞いて、心で感じて地域の理解を深めることができた1日となりました。

IMG_3697

IMG_3702

IMG_3712

IMG_3737

明日の予定について

2024年5月10日 16時00分

5月10日(金) 明日は、授業参観、PTA総会です。生徒の皆さんはお弁当がいります。

8:30 ~ 8:40 SHR

8:50 ~ 9:30 月①

9:40 ~ 1020 月②

1030 ~ 1110 月③

1110 ~ 1150 昼食

1155 ~ 1205 清掃

1215 ~ 1255 1・2年生・・授業参観、3年生・・進路説明会

1310 ~ 1410 PTA総会・諸連絡(60)

1410 ~ クラス懇談会→個別懇談(希望者)

1440 ~ 1530 第1回PTA役員会、教育振興会役員会

全校朝礼

2024年5月10日 10時25分

SLAの成平先生よりお話をしていただきました。

睡眠習慣を見直す良いきっかけになりましたね。

元気に学校生活を送れるよう成平先生のお話を心に留めておきましょう!

IMG_3807

生徒総会、家庭クラブ総会

2024年5月9日 23時13分

5月9日(木) 家庭クラブ総会、生徒総会が行われました。全校生徒で、昨年度の活動報告、会計報告、今年度の活動目標、予算などを審議し、承認を得ることができました。また、クラスからの要望事項として、「体育館の雨漏りを直してほしい」、「文化祭でキッチンカーをよんでほしい」などの要望や提案が出され、それに対し各先生から回答していただきました。

IMG_9951IMG_9960

IMG_9956IMG_9953

IMG_9967IMG_9973

連休明けです

2024年5月8日 05時23分

5月8日(水) 大型連休が終わり、中間考査発表期間となりました。気持ちを切り替え頑張りましょう!

IMG_2852

地域理解研修(2・3年生)

2024年5月2日 18時00分

5月2日(木) 今年度の地域理解研修(2・3年生)は、専門学校見学を行いました。今回は、河原アイペットワールド専門学校、河原外語観光・製菓専門学校、河原医療福祉専門学校の3校の見学をさせていただきました。今年3月に農業機械科を卒業した、新明先輩からのお話もいただき、充実した1日になることができました。お忙しい中ご対応いただきました河原学園様、新明先輩ありがとうございました!

IMG_9925IMG_9930

IMG_9932IMG_9938

5月になりました

2024年5月1日 06時59分

5月1日(水) 年号が「令和」となって、5年が経ちました。早いものです。今朝、ある教室をのぞいてみると、こいのぼりが飾ってありました。明日は、地域理解研修で1年生は三間町内、2・3年生は松山へ行ってきます。今日、明日頑張れば、4連休ですよー。

IMG_2781

予土線駅前マルシェ

2024年4月28日 19時58分

4月28日(日) JR伊予宮野下駅で、予土線駅前マルシェが行われ、地域情報ビジネス部が「美沼フルーツミックス」を販売しました。昨年度、うわじま食-1グランプリで、先輩たちが考案したものが大賞に輝き、今回、在校生がアレンジしました。製造にあたっては、朝早くから地域の方々の御協力をいただき、完成に至ることができました。また、会場へ足を運んでくれました保護者の皆さま、先生、生徒の皆さん、ありがとうございました!

IMG_2700IMG_2704

IMG_2712IMG_2735

もみまきに挑戦!

2024年4月25日 20時13分

4月25日(木) 農業・普通科1年生が、もみまきを行いました。「均等に蒔いて」この一言がかなりのプレッシャーだったようですが・・・(笑)上手に蒔くことができました!

IMG_2639

農業クラブ第1回顧問・委員会

2024年4月24日 21時43分

4月24日(水) 大洲農業高校で、農業クラブ第1回顧問・委員会が行われ、会長の冨永くんが参加しました。各種競技・発表会の順番を決めたり、県連のスローガンを決めたり、各学校の活動紹介などを行いました。今年度、三間分校は、四国連盟代議委員に選ばれています。8月に行われる農業クラブ四国大会では、愛媛県が担当となっているので、盛り上げていけるよう頑張りたいです!

IMG_2629