ブログ

5月になりました

2024年5月1日 06時59分

5月1日(水) 年号が「令和」となって、5年が経ちました。早いものです。今朝、ある教室をのぞいてみると、こいのぼりが飾ってありました。明日は、地域理解研修で1年生は三間町内、2・3年生は松山へ行ってきます。今日、明日頑張れば、4連休ですよー。

IMG_2781

予土線駅前マルシェ

2024年4月28日 19時58分

4月28日(日) JR伊予宮野下駅で、予土線駅前マルシェが行われ、地域情報ビジネス部が「美沼フルーツミックス」を販売しました。昨年度、うわじま食-1グランプリで、先輩たちが考案したものが大賞に輝き、今回、在校生がアレンジしました。製造にあたっては、朝早くから地域の方々の御協力をいただき、完成に至ることができました。また、会場へ足を運んでくれました保護者の皆さま、先生、生徒の皆さん、ありがとうございました!

IMG_2700IMG_2704

IMG_2712IMG_2735

もみまきに挑戦!

2024年4月25日 20時13分

4月25日(木) 農業・普通科1年生が、もみまきを行いました。「均等に蒔いて」この一言がかなりのプレッシャーだったようですが・・・(笑)上手に蒔くことができました!

IMG_2639

農業クラブ第1回顧問・委員会

2024年4月24日 21時43分

4月24日(水) 大洲農業高校で、農業クラブ第1回顧問・委員会が行われ、会長の冨永くんが参加しました。各種競技・発表会の順番を決めたり、県連のスローガンを決めたり、各学校の活動紹介などを行いました。今年度、三間分校は、四国連盟代議委員に選ばれています。8月に行われる農業クラブ四国大会では、愛媛県が担当となっているので、盛り上げていけるよう頑張りたいです!

IMG_2629

週末のイベントについて

2024年4月23日 20時48分

4月23日(火) 今週末、JR伊予宮野下駅で、予土線駅前マルシェが開催されます。三間分校では、地域情報ビジネス部が「美沼フルーツミックス(おはぎ・大福)」を販売する予定です。また、稲わらアートの展示も天候がよろしければ予定にしていますので、是非、足をお運びください!

IMG_20240423_0001IMG_20240423_0002

下記をクリックすると詳細がご覧いただけます。

予土線駅前マルシェ(伊予宮野下駅)パンフレット.pdf

2年生HR活動

2024年4月22日 07時00分

4月22日(月) 先日の2年生HR活動は、防災について学習しました。大きな地震が発生したこともあり、改めて防災意識を高めることができました。「私たちが今からできる防災は何だろう」、生徒が書いた内容です。今回を機会に、御家庭でも防災対策を見直していきましょう。

IMG_0161IMG_0169

南予総体壮行会

2024年4月20日 07時00分

4月20日(土) 南予総体が今週末から行われます。三間分校からは、卓球部が27日、28日に個人戦、団体戦に出場します。昨日、壮行会を開き、全校生徒で健闘を祈りました。一時は、卓球部の出場が危ぶまれた時期もありましたが、北宇和高校三間分校の単独チーム出場できることに誇りをもって頑張ってほしいです。これからも日々の練習、頑張ってください!

IMG_9868IMG_9861

IMG_9866IMG_9875

専門委員会・生徒協議会

2024年4月19日 06時20分

昨日、今年度初めての専門委員会及び生徒協議会が行われました。

より良い学校を作っていくために、みんなで協力して頑張りましょう!

IMG_3441

IMG_3443

IMG_3444

地震の影響について

2024年4月18日 01時18分

4月18日(木)昨日、豊後水道を震源とする強い地震があり、宇和島市では震度5強を観測しました。その後の施設確認では、防火扉の作動、教室の時計の破損がありましたが、大きな問題はございませんでした。今後の情報に十分お気をつけください。

 また、本日は予土線が終日運転を見合わせています。JRを利用して登校している方は、別の交通手段を利用し、安全に気を付けて登校してください。

IMG_2546

タマネギとったどー!

2024年4月17日 10時00分

4月17日(水) 昨日は、お昼前から気温が上がり、宇和島では、日中の最高気温が25.6度と今年一番の暑さとなりました。そんな中、農業機械科3年生は、タマネギの収穫作業に力を入れました。たくさん収穫できたね^_^!

IMG_2485