「野菜」1年生の様子
2024年1月14日 07時00分12月14日(日) 農業・普通科1年生の野菜の授業では、ダイコンの収穫を行いました。大きさ、形はバラバラですが、自分たちが育てた野菜だからこそ、なんだか愛着が湧きますね。どんな料理にしますか?サラダ?おでん?煮物?おろし?それとも・・・。ダイコンには消化酵素のジアスターゼが多く含まれており、胃腸の機能を高める効果もあるので、たくさん食べてみてね!
12月14日(日) 農業・普通科1年生の野菜の授業では、ダイコンの収穫を行いました。大きさ、形はバラバラですが、自分たちが育てた野菜だからこそ、なんだか愛着が湧きますね。どんな料理にしますか?サラダ?おでん?煮物?おろし?それとも・・・。ダイコンには消化酵素のジアスターゼが多く含まれており、胃腸の機能を高める効果もあるので、たくさん食べてみてね!
1月13日(土) 先日、テレビ愛媛の内木アナウンサーが来校し、地域情報ビジネス部の活動を取材してくれました。MIMAライスバーガーの試食もしていただき、三間の魅力をしっかり伝えることができました。この様子は、1月19日(金)18:00頃「EBC Live News」の中で放送されます。是非、見てください!
1月12日(金) 3学期の授業が始まりました。体育の授業では、マラソン大会に向けての体力づくりを行っています。冬休みになまった体を少しずつ戻していきましょう!
農場を覗いてみると、フラワーアレンジメントの講習が行われていました。
キャンドルとコサージュを作っていたようです。
花の特徴に合わせて色々工夫しないといけないようで…奥が深い!
1/9(火) 3学期始業式が行われました。
良いスタートが切れたでしょうか。
3学期もよく学び、よく笑いましょう!
1月6日(土) まもなく3学期が始まります。
9日(火)の時程をお知らせします。
8:30~8:40 SHR
8:50~9:10 大掃除
9:20~10:00 各課連絡、身だしなみ指導
10:10~10:30 始業式、認証式
10:40~11:30 HR活動
11:40~12:50 2年生実力養成テスト
1月5日(金) 年末にFM愛媛の番組、カモ☆れでぃ★Night!の学校CMコンテストの結果発表がありました。8月中旬に地域情報ビジネス部の活動紹介を生放送で出演した際に、制作したものです。審査の結果、三間分校の学校CMが3位を受賞しました。電話出演の依頼があったので、地域情報ビジネス部のメンバーが参加し、嬉しさを生放送で伝えてくれました。審査員のコメントの中に「校歌にしちゃいましょう!」とありましたが、校歌にしちゃっていいですか??笑。遅い時間の電話出演でしたが、保護者の方の御理解をいただき、出演することができました。ありがとうございました!
下記をクリックすると、FM愛媛カモ☆れでぃ★Night!学校CMを聞くことができます。
桑原運輸presentsカモ☆れでぃ★Night!学校CMコンテスト (joeufm.co.jp)
ぜひ、聞いてみてください。
1月4日(木) 昨年末、農業クラブ会長の猿谷さんと次期会長の冨永くん、農場の先生方で2023年最後のお仕事として、三間町の稲荷神社・四国遍路41番札所龍光寺に稲わらアートを置かせていただきに行きました。関係者の方々の御理解をいだたき、正月三が日まで設置予定です。干支送りならぬ、会長送り?最後は、恒例のみんなで「はい、チーズ」。
1月1日(月) 新年明けましておめでとうございます。2024年がスタートしました。
本年も、御支援・御指導のほどお願いします。
12月31日(日) 2023年最後となりました。来年も皆さんにとっていい1年になりますように。