農場だより
2023年10月13日 09時00分10月13日(金) 本日、中間考査最終日。農場では、秋の花苗が見頃を迎えています。今月末には、ねんりんピック愛顔のえひめ2023が開催されます。宇和島市では、卓球が行われ、開会式のあるコスモスホールに飾られる予定です。
10月13日(金) 本日、中間考査最終日。農場では、秋の花苗が見頃を迎えています。今月末には、ねんりんピック愛顔のえひめ2023が開催されます。宇和島市では、卓球が行われ、開会式のあるコスモスホールに飾られる予定です。
10月12日(木) 収穫の秋です。三間町では、約3週間前から稲刈りが始まっています。
三間分校でも、最初は、三間小学校5年生と農業・普通科1年生の黒米の稲刈り交流会。次に、近所の農家さんの受託作業。そして、学校内のにこまる、ひめの凜の稲刈り。
実りの秋を実感中!
10月11日(水) 中間考査初日が終わった放課後。考査期間中、先生たちは午後から何しているの??今回は、宇和島警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。自分自身を守るための護身術や、さすまたの使用方法など実践的な研修をしていただきました。生徒の命を守ることを第一に今後も万が一に備えた実践的な研修を行っていきたいと思います。御指導いただきました、宇和島警察署員の皆さん、ありがとうございました。
10月9日(月) 今日はスポーツの日。体育祭の思い出もこれにて終了。
明日から中間考査が始まります。家でしっかり勉強をしましょう。
10月8日(日) 今さらながらの体育祭写真その2です。ちょっと拝借(借り物競争)の様子です。
10月7日(土) 今さらながら、体育祭の写真を掲載します。
10月6日(金) 9月中旬に、えひめSDGs甲子園2023が開催され、地域情報ビジネス部が予選を突破し、本選へ出場しました。この大会は、「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に向け、私たち高校生が地域の課題を考え、プレゼンテーションするものです。私たちがこれまでに取り組んだ活動を発表し、審査の結果、「タカラレーベン賞」をいただくことができました。私たちの活動は、この日で終わりではありません。これからも地域とつながり続けていきたいです。
10月5日(木) JAえひめ南の広報誌「みなみかぜ」の9月号に、稲わらアート(トトロ)のお別れ会の様子が掲載されました。是非、御覧ください。
下記をクリックすると詳細がご覧いただけます。
10月4日(水) 8月下旬、地域づくり推進事業所「もみの木」で夕涼み会が行われました。その様子が愛媛新聞に掲載されましたので、御覧ください。
下記をクリックすると詳細がご覧いただけます。
令和5年8月30日付 8面 愛媛新聞
掲載許可番号 d20230830-03