初めての調理実習!
2023年7月16日 06時50分7月16日(日) 先日、農業機械科2年生は、初めての調理実習を行いました!1年生の時に作成したエプロンを着こなし、いざ実習へ。今の時期にピッタリ!ゼリーを作りました。お世話になっている担任の西川先生、土居先生にもお裾分け。いつもありがとうございます!
7月16日(日) 先日、農業機械科2年生は、初めての調理実習を行いました!1年生の時に作成したエプロンを着こなし、いざ実習へ。今の時期にピッタリ!ゼリーを作りました。お世話になっている担任の西川先生、土居先生にもお裾分け。いつもありがとうございます!
7月15日(土) 今日から3日間、道の駅みまで20周年大感謝祭が行われます。三間分校では、ボランティア部、地域情報ビジネス部、農業クラブなどが参加し、イベントを盛り上げたいと思います。あの人気キャラクターも3日間登場!?詳細は、パンフレットを御覧ください。
下記をクリックすると詳細が御覧いただけます。
7月14日(金) 三間支所の保健師さんを講師にお招きし、1年生を対象に思春期教室を行いました。
睡眠や食事の大切さ、性に関すること、心の健康について学びました。その中でも“食事”に関して一つ紹介します。
夏休み中は、自分で食事の準備をする機会が出てくると思います。困った時は、インスタント食品を工夫して活用してみましょう。例えば、野菜など具材を増やす、牛乳を入れて減塩するなど。これならできそう!じゃないですか?ぜひオリジナル料理に挑戦してみてください。
7月13日(木) こんにちは!日本文化部です。日本文化部は、茶道・華道ともに部員が増え、楽しく活動しています。1年生が入部したことで、2・3年生も少しずつ先輩らしく成長中です。みんなで稽古しながら上達を目指しています。
7月12日(水) 図書委員会では、毎日昼休みに図書館を開館し、本の貸し出し、返却の手続きをしています。各クラスでリクエスト図書のお知らせをしたり、図書館にコーナーを設けたりもしています。7月4日~14日まで「リクエスト図書の期間」として、生徒の皆さんの希望する本の受付をしています。皆さん、ぜひ、気軽に図書館に来てください。
7月11日(火)
各クラスごとで、三間町内の名所やお世話になっている場所の清掃活動を行いました。
JR宮野下駅 中山池自然公園 道の駅みま
龍光寺 毛利邸
米三島神社は写真撮影ができませんでした。あしからず。
7月10日(月) 3年生は、就職・進学に向けた面接練習が始まりました。まずは、入室・退室の方法。面接は最初の15秒で決まるので、第1印象は大切です。と教えていただきました。まだまだつたないところもありますが、これから頑張りたいと思います!
7月9日(日) 先日行われた団マッチの様子です。バドミントンでは、先生とのスペシャルマッチも行われたようです。
7月8日(土) 先日行われた団マッチの様子です。
7月7日(金) 結団式後、団マッチが行われました。クラスや学年の枠を超え、たくさんの人と交流することができましたか?楽しくすることはできましたか?この団マッチをきっかけに、今まで話したことのない多くの人と話してみましょう!