春休みの実習
2023年3月26日 07時55分3月26日(日) 春休みに入っても、農業機械科では実習に励んでいます。野菜苗の管理、鉢上げ、草花の種まき、花壇の手入れなど。
三間分校生ここにあり!
3月26日(日) 春休みに入っても、農業機械科では実習に励んでいます。野菜苗の管理、鉢上げ、草花の種まき、花壇の手入れなど。
三間分校生ここにあり!
3月25日(土) 道の駅みまで、春のスイーツフェスタが行われ、三間分校は稲わらアートで参戦。農業クラブ会長とともに運び、設置完了!すぐに多くのお客さんが集まって来て、ある御家族に声を掛けたところ、写真撮影を快諾していただきました。ありがとうございました!
3月24日(金) 今朝7時半ごろの三間町チューリップ街道です。今年は、赤色が早く色付いてきました。4月に入り、黄色と赤色が見ごろになると思われます。また、今から18年前に制作した看板も健在です!
3月23日(木) 地域情報ビジネス部では、3学期からMIMAライスバーガーの試作を行っています。先日、本校卒業生の土居さんから、もち米をいただきました。地元のものを使い商品開発ができることは大変ありがたいことです。よりよいものになるよう、試作を続けていきたいです。ありがとうございました!
3月20日(月) 3学期終業式、表彰式が行われました。表彰式では、各学年の優等賞、皆勤賞、精勤賞、1か年ボランティア認定などの表彰が行われました。1年間を振り返ってどうでしたか。いろいろなことがありましたが、それぞれの目標を持ち頑張ってくれたと思います。来年度も、自分のために、友達のために、学校のために、地域のために頑張っていきましょう。
3月16日(木) 農業機械科1年生、農業と環境は最後の授業でした。新年度に向けての水田管理や、畑の整理を行いました。入学して初めて科目、農業という授業に戸惑いがあったと思いますが、楽しく実習・授業をすることができました。2年生では、より専門的な授業になるので、これからも頑張っていきましょう!
3月15日(水) 今週は、初めての試みであるコスモスウィークを行っています。これまでは、月に1回の私服・制服可能日でしたが、1週間に期間を延ばしてみました!明日は何着ていこっかな~?
3月14日(火) 専攻班に分かれ実習をしています。野菜の収穫、草花の種まき、うね立て機を使い、サトイモの定植、機械分解・・・。それぞれの持ち場で一生懸命頑張っていました!
3月13日(月) 4月中旬頃から販売予定の野菜苗の管理を行っています。「何の野菜の苗ですか?」もう苗を見て何の野菜か分かってきてますよね!?
3月10日(金) 来年度へ向けての準備が少しずつ進んでいます。今日は、1・2年生の個人写真撮影を行いました。身だしなみもバッチシ!1年前と比べて成長しましたか?