家庭クラブ講習会
2023年3月9日 21時04分3月9日(木) 放課後、河原外語観光・製菓専門学校の先生方をお迎えし、いちごのロールケーキ作りを御指導いただきました。今が旬!イチゴ!!甘い香りでした!!!講師の先生方は、お菓子作りのプロということもあり、ホイップの塗り方、生地を巻くところ、何もかもが上手すぎでした。生徒たちも実際に体験し、楽しい時間を過ごすことができました。河原外語観光・製菓専門学校の先生方、貴重なお時間ありがとうございました。
3月9日(木) 放課後、河原外語観光・製菓専門学校の先生方をお迎えし、いちごのロールケーキ作りを御指導いただきました。今が旬!イチゴ!!甘い香りでした!!!講師の先生方は、お菓子作りのプロということもあり、ホイップの塗り方、生地を巻くところ、何もかもが上手すぎでした。生徒たちも実際に体験し、楽しい時間を過ごすことができました。河原外語観光・製菓専門学校の先生方、貴重なお時間ありがとうございました。
3月7日(火) 今日と明日は高校入試です。
学校で栽培しているシザンサス(コチョウソウ)が開花を迎えています。蝶がダンスを踊っているように見えることからコチョウソウとも呼ばれているとか!?花言葉は、「あなたと一緒に、良きパートナー、協調」だそうです。
3月3日(金) 卒業証書授与式後の最後のホームルーム活動の様子です。3年間の思い出を振り返るなど、各担任の先生方の想いをスライドショーなどにまとめていました。前日には、生徒会、家庭クラブ、農業クラブ役員が協力して、掲示板やホワイトボードに写真を貼ったり、メッセージを書いてくれたりと、テスト中にも関わらず、遅い時間まで作業してくれました。
3月2日(木) 昨日行われた卒業証書授与式の様子です。
3月1日(火) 令和4年度卒業証書授与式が行われ、普通科10名、農業機械科15名、計25名が北宇和高等学校三間分校を巣立ちました。卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます!三間高校を入学してすぐに臨時休校や、分散登校、学校行事の規模縮小、中止、延期を経験し、さらには分校になるなど、思うような学校生活を送ることができなかったことと思います。そんな中でも、学校を盛り上げてくれた皆さんは、とてもかっこよかったです。ありがとうございました!!
2月28日(火) 3年生の登校も、今日と明日のみとなりました。同窓会長安岡義一様より祝辞、記念品をいただきました。大切に使わせていただきます。賞状授与式では、学校生活で取り組んだ成果を表彰していただきました。
2月27日(月) 先日、行われた宇和島市動画プレゼンコンテストの様子が愛媛新聞に掲載されました。御覧ください。
令和5年2月27日(月) 愛媛新聞8面
掲載許可番号 d20230227-003
2月24日(金) 愛媛朝日テレビ「やのひろみの笑顔見つけた!」の取材で、三間分校に来てくれました。地域情報ビジネス部が取り組んでいる「BBQソース」の開発を町内の方々から聞きつけてやってきたとのこと・・・???突撃取材だったので、本当にビックリしました。放送は、3月9日(木)18時30分前後、 スーパーJチャンネルえひめ「やのひろみの笑顔見つけた!」です。是非、御覧ください。
2月23日(木) 宇和島市動画プレゼンコンテストの表彰式に参加しました。三間分校からは、三間町の魅力を発信する動画を製作し、2作品エントリーしていました。その結果、歴史・文化部門(高校生の部)で最優秀賞、最優秀教育長賞を、スポーツ・産業の部(高校生の部)で優秀賞をいただくことができました。1人1台端末が導入され、情報を発信しやすい環境になっています。これからも、三間町の魅力を発信できるように頑張りたいです!
2月22日(水) 農業機械科の実習風景です。来年度に向けた準備や、コンバインのメンテナンスなどが行われています。1年生は、専攻班に分かれ、より実践的な実習が始まりました!