ブログ

愛媛新聞に掲載されました!

2023年1月24日 06時20分

1月24日(火) 先日、地域情報ビジネス部の5名が「イマバリ若者カイギ」に参加しました。これまでに取り組んだ活動報告や、今治明徳短期大学、 三崎高等学校、比治山大学短期大学部の皆さんと様々な分野で活躍されている社会人の方と一緒に、地域が明るくなるための提案やアイデアを出し合いました。その様子が愛媛新聞に掲載されましたので、御覧ください。

 

こちらをクリックすると詳細がご覧いただけます。

0120愛媛 地域活性化へ アイデア披露.pdf

令和5年1月20日(金)付 愛媛新聞8面

掲載許可番号d20230120-01

お知らせ

2023年1月23日 08時05分

1月23日(月) 明日以降、近年にないレベルの寒波が予想されています。全国広い範囲で大雪のおそれがあり、非常に厳しい寒さとなるようです。警報級の大雪となる可能性もありますので、生徒の皆さんは、気象情報、交通情報、JRの運行状況をよく確認しましょう。また、学校HP上部に「緊急災害時等における対応」を掲載していますので、御確認お願いします。

第2回団マッチ

2023年1月23日 07時20分

1月23日(月) 19日(木)に延期していた団マッチが行われました。男子:ソフトボール、女子:バスケ&バレー、男女:パズル&モルックに分かれ、それぞれ楽しんでいました!モルックは、生徒会企画として、前生徒会長の山田健くんたちが課題研究の時間を使い、製作し、実現することができました。

ダイコンの収穫

2023年1月21日 07時25分

1月21日(土) 3年生の授業が終わりを迎えています。野菜の授業では、自分たちで栽培したダイコンの収穫をしました。担任の西川先生が出張だったので、最後の授業の頑張っている姿を見せることができませんでしたが、収穫できる喜びを感じることができました!収穫して持って帰るダイコン持って、はい、チーズ!前に収穫したサツマイモを持って、ハイ、チーズ!・・・・いい笑顔ですよ~!!

 

日本文化部の活動

2023年1月20日 07時25分

1月20日(金) 日本文化部(華道・茶道)が放課後に活動をしていました。華道は、完成した作品を校内に飾ってくれ、彩り豊かになりました。茶道は、3年生はこの日が最後の活動かな。

総合実習2年生

2023年1月19日 07時30分

1月19日(木) 総合実習2年生の様子です。新鮮で立派な野菜を収穫した野菜班、農業機械班。手の汚れ??全く気にしません!機械分解班。一体、何をもらった??草花班。校内で修繕箇所を確認していた機械工作班。(全部の班の写真なくてごめんね!)担任は、スマホの機種変をしたので、画質の良さにルンルンで写真を撮りました。(笑)

インスタ始めました!

2023年1月18日 06時35分

1月18日(水) 三間分校公式インスタグラム始めました!手探りの状態ですが(特に教員が!!)、生徒と一緒に、まずは!週1~2回程度のアップを目指して頑張ります。是非見てくださいね!

※上記のQRコードが読み込みができない場合は、インスタグラムから「愛媛県立北宇和高等学校三間分校」と検索してみてください。

3年生ホームルーム活動

2023年1月17日 08時00分

1月17日(火) 先日の3年生のホームルーム活動の様子です。3年間の思い出クイズをしてました。普通科の担任、山田先生のお子さんは、何人・・・?(たまに話してくれたよね~??)農業機械科の担任、西川先生の下の名前は・・・?(3年間担任だったからもちろん分かるよね~??)三間分校の全校人数は・・?(分かって当然!!)等々。大変盛り上がっていました。優勝チームには何か景品があったんかな~??

リヤカー贈呈~松野中学校編~

2023年1月16日 06時40分

1月16日(月) 13日(金)に農業機械科3年生、機械工作班の生徒が製作したリヤカーを出身中学校へ贈呈しました。今回は、松野中学校編です。3年生の集大成として、一生懸命製作したリヤカー。自分たちの母校に贈呈できて良かったです。これからも、三間分校を求められるような取組を行っていきたいと思います。