収穫の秋②
2022年9月26日 12時06分9月26日(月) 農業機械科2年生福祉機械類型の授業の様子です。サツマイモの収穫をしていました。まもなく10月突入。三間分校では10月に入り、稲刈りを行います。
9月26日(月) 農業機械科2年生福祉機械類型の授業の様子です。サツマイモの収穫をしていました。まもなく10月突入。三間分校では10月に入り、稲刈りを行います。
9月23日(金) 日本文化部(華道)が製作してくれた作品です。赤い花はケイトウと言います。ケイトウの花言葉は、「おしゃれ」や「個性」などがあるそうです。学校で栽培しているケイトウと違うなーって思っていたら、様々な品種があることを知りました!
9月22日(木) 三間小学校5年生と黒米の収穫を行いました。自分たちが植えたイネを自分たちの手で収穫できる。高校生・小学生ともに素敵な体験ですね。3.5aの水田を児童・生徒およそ30名で刈ることができました。
9月21日(水) 今日はコスモスデー(私服登校可能日)です。今朝の宇和島市は15℃ほどと今シーズン最も寒い日となりました。まだまだ寒暖差が続きますが、体調管理に注意しましょう。
9月20日(火) 台風14号の影響で、体育館や校舎内は雨漏りに見舞われましたが、その他の施設は大事には至らず一安心でした。午後から気温が上がりましたが、農業機械科2年生は実習に励んでいました。まだまだ実る夏野菜を収穫する園芸班(野菜専攻)、文化祭と三間町花いっぱい運動に向けて丁寧にかん水作業をする園芸班(草花専攻)、伊予農業高校から譲っていただいたゴーカートを修理する機械分解班、いよいよイネ刈り間近!メンテナンスをする農業機械班。それぞれ少ない人数ながら一生懸命取り組んでいました!機械工作班は、グラウンド周辺で溶接作業を行っていました。が活動写真が撮れませんでした・・・。ごめんなさい。
9月19日(月) JR四国のホームページによると、20日(火)の予土線の運行状況について、始発から昼頃まで運転見合わせ(線路設備の点検を実施し、安全が確認できた後、運転を再開するそうです。)今後の交通情報に十分に注意してください。
HP上部には「緊急災害時等における対応」を掲載していますので、そちらも確認してください。
9月18日(日) 台風14号が接近しています。20日(火)は、気象情報や交通情報をよく確認しましょう。
HP上部には「緊急災害時等における対応」を掲載していますので、そちらも確認してください。
9月15日(木) 農業情報処理の授業の様子です。農業機械科1・2年生が履修します。複数の先生がおられ、声を掛けると誰でも優しく教えてくださいます。パソコンが苦手だった生徒も少しずつ理解できるようになってきました。「分かる」って「楽しい」ですね!
9月14日(水) SHRの時間に、保健委員会が睡眠と食事についてのお話をしてくれました。三間分校の生徒は、睡眠時間が短い傾向があることが、アンケートの結果から分かりました。質のいい睡眠を取り、勉学に励めるようにしましょう!
9月12日(月) 先日、アーク溶接特別教育講習会が道の駅きさいや広場で開催され、受講を希望した2年生9名が参加しました。1年生の総合実習(機械工作)で学んだアーク溶接ですが、これからの実習でも、様々な場面で使われます。今回の講習に参加して、さらにたくさんのことを学ぶことができました。