ブログ

席替えしてルンルン!?

2023年5月9日 07時20分

5月9日(火) 生徒:「先生、いつになったら席替えしてくれるんですか~」、担任:「中間考査終わってからかな~?」、生徒:「それは遅すぎる!!」とのやり取りから、中間考査前ですが、席替えをSHRで行いました。いい席になったんかな。この瞬間っていろんな表情が見れて面白いんですよね。

nascita Mercatoに参加

2023年5月8日 07時30分

5月8日(月) 昨日は、三間町を盛り上げるイベントの一つ、「nascita Mercato」に参加しました。昨年度に引き続き、2回目の出店でしたが、今回の出店は一味違います。分校と本校が協力し、飲食ブースにコーナーを設け、販売しました!三間分校、地域情報ビジネス部の「ライスバーガー」と本校生産食品科製造の「カルミン」などの加工品。明るく元気な生産食品科の生徒に負けじと三間分校の生徒もライスバーガーの販売を頑張りました。お足元の悪い中、駆け付けてくれた生徒・卒業生・保護者・地域の方々・先生方ありがとうございました!

 

地域理解研修④

2023年5月7日 07時10分

5月7日(日) 連休最終日となりました。連休中も、部活動などに励んでいた生徒もいました。

 来週から中間考査が始まります。最初のテストです。出だしが大切ですよ~。

 写真は、1年生地域理解研修の様子です。

地域理解研修③

2023年5月6日 07時00分

5月6日(土) 先日行われた地域理解研修。今日は1年生編。1年生は、道の駅みま(畦地梅太郎記念美術館・井関邦三郎記念館)、42番札所仏木寺、中山池自然公園のコースでした。距離にしておよそ10キロ!?三間町の知らないことが知られた1日になりましたね。

地域理解研修②

2023年5月5日 07時50分

5月5日(金) 2年生と3年生の地域理解研修の様子です。お昼ご飯では、風に飛ばされながらも敷物を敷き、小学生に戻ったかのようにお菓子の交換会や、すぐにお弁当を食べている生徒もいました。朝5時に起きてお弁当を作った生徒や教員もおり、みんな地域理解研修に一段と力を入れていました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。

1年生総合実習

2023年5月4日 07時20分

5月4日(水) 連休前にの1年生総合実習の様子です。3回目の実習となり、徐々に慣れてきたことでしょう。それぞれの部門で、農業・工業の技術を学んでいました。

イベント出店のお知らせ

2023年5月3日 07時45分

5月3日(水) 今週末の7日(日)にコスモスホール三間で「nascita Mercato」という三間町を盛り上げるイベントが行われます。三間分校から、地域情報ビジネス部のライスバーガーと本校生産食品科の加工品を販売する予定です。あの有名キャラクターもやってくる??10:00~15:00まで行っているので、ぜひお立ち寄りください。

※写真は昨年度のものです。

地域理解研修①

2023年5月2日 14時16分

5月2日(火) 地域理解研修で2年生と3年生は松山市へ行きました。1時間バスに揺られながら松山へ向かいました。車内では、しりとりや、松山に行ったら何をしたいかなどの話をしながらワクワクしていました。到着後、坂の上の雲ミュージアムへ行き、司馬遼太郎に関する資料などを見て、学ぶことができました。その後、松山城へ。急な坂を全員で、悲鳴を上げながら登りました。登った後には市内を見渡せる景色を楽しむことができました。今回はここまで!帰りのバスの中で生徒が考えた文章でした!

南予総体(卓球部)

2023年5月1日 07時25分

5月1日(月) 週末に南予総体(卓球)が八幡浜市民スポーツセンターで行われました。男子団体戦は川之石0-3で敗れました。個人戦では、それぞれの力を発揮することができました。県大会への出場は逃しましたが、三間分校の単独チームとして3年間出場できてよかったです。声援を送っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今日もいい1日でした!

2023年4月28日 18時55分

4月28日(金) 今日も1日お疲れ様でした!晴天に恵まれ、充実した実習をすることができました。金属加工に苦戦する生徒、おニューのエプロンとのぼりで草花の販売に出かけに行った生徒、畦塗りに挑戦した生徒、実習の合間に四葉、五葉.、六葉のクローバーを大量に見つけはしゃぐ生徒・・・。今日も平和で楽しい1日になったかな。