ブログ

修学旅行出発です。

2022年6月8日 06時58分

6月8日(水) 3年生は今日から2泊3日の修学旅行です。2度の延期を経てようやく実現することができました。保護者のみなさま、朝早くから送迎いただきありがとうございました。予定通り出発しました。

今日のSHRの様子

2022年6月7日 12時54分

6月7日(火) SHRで保健委員会から熱中症に関するお話がありました。来週には梅雨入りが予想されており、気温の変化が激しくなります。水分補給や塩分補給などをしっかりしましょう!

十本松峠イベントの写真展(旧庄屋毛利家住宅)

2022年6月6日 11時35分

6月6日(月) 

 三間町是能の「旧庄屋毛利家」で6月1日~7月31日の期間、「十本松峠『三間小学校遠足と市民清掃活動』」の写真展が開催されています。

 先日、十本松峠の整備と復活の会の方から、御案内をいただき、早速行ってきました。本校有志が参加した令和3年11月と令和4年4月に行われた十本松峠の清掃活動の様子や、三間小学校の遠足の様子などがまとめられていました。

 旧庄屋毛利家は宇和島市指定文化財に指定され、令和3年には、かやぶき屋根のふき替え作業が行われています。写真展は7月末まで開催されていますので、お近くへお越しの際は、是非、お立ち寄りください。

田植えの交流会その2

2022年6月3日 07時10分

6月3日(金) 昨日行った田植えの交流会の様子です。小学生の皆さん、また遊びに来てくださいね!

田植えの交流会その1

2022年6月2日 11時58分

6月2日(木) 三間小学校5年生と農業機械科1年生の計30名が田植えの交流会を行いました。この交流会は、2002年から行っており、黒米を植えていきました。高校生、小学生ともに何度か手で植えた経験もあり、楽しく交流をすることができました。担任の松﨑先生も小学生ぶりに裸足で田んぼに入り、手伝いをしました。

交流会の準備

2022年6月1日 07時10分

6月1日(水) 三間分校の田植えもいよいよ終わりに近づいています。2日(木)に三間小学校の児童と農業機械科1年生が黒米の田植えを行うため、体育館裏の代かき作業をしました。河川工事の都合で水田が小さくなりましたが、おいしいお米ができることを楽しみにしています!

放課後の取組③

2022年5月31日 07時25分

5月31日(火) 今日は卓球部とボランティア部の活動を紹介します。卓球部は、1・2年生8名で活動しています。7月に宇和島市でインターハイが開催され、その運営にも携わる予定です。ボランティア部は、何やら計画を立てていました。何をするのかな?

フラワーデザイン競技県大会

2022年5月30日 07時20分

5月30日(月) 先週金曜日にフラワーデザイン競技県大会がIYO夢みらい館で行われ、農業機械科2年の稲田さん、猿谷さん、早川さんが三間分校の代表として出場しました。先日の事前学習会で他校の作品を見て、花材の扱いを大幅に改善し、大会に挑みました。3名それぞれの想いを、花を使い表現することで、満足する作品に仕上げることができました。

第4回 IH準備委員会に参加

2022年5月29日 08時00分

5月25日  第4回インターハイ準備委員会に参加しました。

今年度のインターハイは四国ブロックの開催で、宇和島市では「卓球」が行われます。

 

今回は、水引でシトラスリボンの作り方やおもてなしの心を備えた話し方、聞き方の研修を受けました。

大会も近づいてきて、少しドキドキしてきました。

 

 

田植えその2

2022年5月28日 07時55分

5月28日(土) 先日行った田植えの様子です。三間分校では、にこまる、ひめの凛、黒米を栽培します。(木曜日の解答です。)

来週は小学校との田植えの交流会を行う予定ですが、天候が・・・。