12月20日(水) 昨日の放課後、河原外語観光・製菓専門学校の先生方をお迎えし、ブッシュドノエル作りを御指導いただきました。講師の近藤和之先生は、観光列車「伊予灘ものがたり」のスイーツを手掛けており、そんな手腕な先生から様々な技術を学ぶことができました。今回1~3年生18名が参加し、楽しい時間を過ごすことができました。「みんなに幸せな時間を過ごしてほしい」とのお話をいただき、短い時間でしたが、参加者、先生方みんなが幸せを感じることができました。河原外語観光・製菓専門学校の先生方、近藤和之先生、お忙しい中、ありがとうございました。






12月19日(火) 2学期の授業も今日で終わりです。長いようで短かった2学期。授業・実習・学校行事・部活動・ボランティアなど様々な場面で一人一人が輝いていました。明日は終業式です。また、雪の予報が出ています。交通機関などの情報をよく確認し、全員で2学期の終わりを締めくくりましょう。




12月18日(月) 先週金曜日に、フードデザイン選択生が調理実習をしていました。今回は、もうすぐクリスマスということもあり、グラタン、スープ、ケーキを作っていました。お世話になっている担任の山田先生にもプレゼント!いつもありがとうございます!




12月17日(日) ALTのフィン先生が9月に着任し、英語の授業のサポートをしていただいています。普段は、北宇和高校本校で勤務されていますが、月に2日ほど三間分校にも兼務されています。皆さんも出会った際は積極的に話し掛けよう!(もちろん英語で!)




12月16日(土) 先日行われた団マッチ。実は先生たちも楽しんでいました!編です。






12月15日(金) 先日行われた団マッチの様子です。今日は、インドア(ジェンガ、トランプ、モルック)を紹介します!






12月13日(水) 2学期団マッチが行われました。体育祭での絆が深まったこともあり、楽しくプレーしている姿が多くみられました。男子は、バレーボール、女子はバドミントン、男女混合でインドア(オセロ、モルック等)をしました。今日から団マッチベストショットをお送りします!






12月13日(水) 家庭総合で調理実習をしている普通科と、体育の授業でバレーをしている農業機械科にお邪魔しました。先生、クラスで協力して頑張っていました。




12月12日(火) 週末にきさいやロード(袋町商店街、新橋商店街)で第2回NPOまつりが行われ、NPO団体の「みまプロジェクト」のブースに地域情報ビジネス部の生徒が、宇和島NPOセンターのボランティアに農業機械科3年生4名が参加しました。このイベントは、宇和島市のNPO団体が一堂に会し、活動を広く知ってもらうために、今年の2月に続き2回目の開催となりました。訪れた方々に、私たちの活動を知ってもらうことができよかったです。また、応援に駆けつけてくださった保護者、先生方、地域の皆様、ありがとうございました。



