健康教育
2023年10月16日 12時57分保健委員の代表生徒が宇和島保健所を訪問し、がんと生活習慣病について学習してきました。
がんを予防するためには、「食事や運動などの生活習慣」と「がん検診を受けること」が大切です。
高校生の今から、健康を意識した生活を送ってほしいと思います。そして、家族の方に新しい情報を提供したりがん検診を勧めたり、良い循環になることを期待しています。
保健委員の代表生徒が宇和島保健所を訪問し、がんと生活習慣病について学習してきました。
がんを予防するためには、「食事や運動などの生活習慣」と「がん検診を受けること」が大切です。
高校生の今から、健康を意識した生活を送ってほしいと思います。そして、家族の方に新しい情報を提供したりがん検診を勧めたり、良い循環になることを期待しています。
校庭から何やら芳しい香りが…
と思い香りの元をたどってみると、金木犀(きんもくせい)が開花し始めています。
まだ満開ではないですが、気分をリフレッシュさせてくれます。
最近の3年生の課題研究の様子です。
テーマを決めて、思い思いのものを製作中。
何が完成するのでしょうか
10月13日(金) 本日、中間考査最終日。農場では、秋の花苗が見頃を迎えています。今月末には、ねんりんピック愛顔のえひめ2023が開催されます。宇和島市では、卓球が行われ、開会式のあるコスモスホールに飾られる予定です。
10月12日(木) 収穫の秋です。三間町では、約3週間前から稲刈りが始まっています。
三間分校でも、最初は、三間小学校5年生と農業・普通科1年生の黒米の稲刈り交流会。次に、近所の農家さんの受託作業。そして、学校内のにこまる、ひめの凜の稲刈り。
実りの秋を実感中!
10月11日(水) 中間考査初日が終わった放課後。考査期間中、先生たちは午後から何しているの??今回は、宇和島警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。自分自身を守るための護身術や、さすまたの使用方法など実践的な研修をしていただきました。生徒の命を守ることを第一に今後も万が一に備えた実践的な研修を行っていきたいと思います。御指導いただきました、宇和島警察署員の皆さん、ありがとうございました。
10月9日(月) 今日はスポーツの日。体育祭の思い出もこれにて終了。
明日から中間考査が始まります。家でしっかり勉強をしましょう。
10月8日(日) 今さらながらの体育祭写真その2です。ちょっと拝借(借り物競争)の様子です。
10月7日(土) 今さらながら、体育祭の写真を掲載します。